洗面ランドリースペースは3帖ほどあります。
洗面から直接ウッドデッキに出られるので「洗濯→取り出して干す」の動線がスムーズです。
物干しバーもありますので室内干しも可能です。
脱衣と洗面を壁で区切ると空間が狭くなってしまうので、あえて壁で区切らずお風呂に入るときだけロールスクリーンで目隠しするようにしました。
タカラスタンダードのユニットバスです。
壁パネルがホーローで出来ているのでお手入れしやすく、ユニットバス全体に断熱材が入っているので冬でも快適に入ることが出来ます。
タカラスタンダードのユニットバスは断熱材が標準でしっかり入っていて、耐震性も優れています。
以前はユニットバスではなくタイルのお風呂だったのでとても寒かったと思いますが、外壁だけでなくお風呂周りにも断熱材がしっかり入っているので快適にお風呂に入れます。
また今回の工事でお風呂の窓を無くしました。最近はお手入れや断熱の事も考えて無くされる方が多いですね。
猫ちゃんを飼われているので、1階の洋室にキャットウォークを作りました。
窓から入れるように外にも階段があります。
子ども部屋です。アクセントクロスに淡いグリーンのクロスを貼りました。
クロスは種類が豊富なので色々な雰囲気に変えることが出来ます。
ただ、種類が多い分決めるのも大変そうでした!
それぞれの部屋の収納は全て扉を付けずオープンにしています。
杉田工務店ではこのスタイルが多いです。
お客様とお話している中で普段扉を閉めている方が少ないためオープンの形にした方が使い勝手が良いと考えています。
リフォームは、工事前の計画段階では判断できないことや解体してみたらこうなっていた等イレギュラーなことが多いです。
今回の工事でも、解体すると躯体の柱の径が小さかったり天井裏のダクトをどう通すか等、工事に入ってから何度もお時間を頂いて打ち合わせをさせて頂きました。
お時間はかかってしまいましたが、以前のお家より暖かく快適に暮らして頂いています。お施主様、杉田工務店を選んで頂きありがとうございました。
Copyright © 自然素材のお家づくり 奈良・香芝市の杉田工務店. All Rights Reserved.